子宮は形としては巾着袋のような形をしており、頸部と体部に分かれています。子宮がんとしてがんが発症する部分として2種類のものあり、子宮体部に発症する子宮体がんと子宮頸部に発症する子宮頸部がんがあります。それぞれのがんのリスクを低下させるためには、がん検診を受診することが有用な手段となっています。子宮頸がんについては20代や30代の若い世代であっても発症するリスクがありますので、若いうちにがん検診を受診することが推奨されています。
子宮体がん検診に関しては、年齢が50歳以上になったときに受診する必要があります。子宮頸がんの原因としては、性行為によって感染することがわかっているヒトパピローマウイルスが関与していることが把握されています。子宮頸がんを発症している患者のうちの9割の方から、ヒトパピローマウイルスが検出すると言われています。多くの人の場合では、ヒトパピローマウイルスに感染したとしても何の症状も出ることなく体外へ排出されるものとなりますが、排除されずに長期的に感染が続くと子宮頸がんの病変を発症することになります。
子宮頸がんを初期の段階で把握するためには、がん検診による子宮頚管細胞診を受診することが最善の防御策であると考えられています。子宮体がんは子宮体部の内膜から発症するがんで、80%ほどの確率で女性ホルモンのエストロゲンによる長期的な刺激が関係していると考えられています。子宮体がんの発症は40歳代から徐々に増え始めて、50歳から60歳前後の年代が最も多い発症率となっています。ホーチミンのクリニックのことならこちら