胃がん検診で受けることになる検査内容について

年齢が40歳を過ぎたころに患者数が急増するがんの種類として、胃がんがあります。胃がんの死亡者数は少しずつ減少していますが、発症する患者数は依然として多いものとなっています。胃がんは進行している場合であっても、特別な自覚症状を感じないことが多いがんと言えます。持続的に胃痛を感じることや、食欲不振に陥っている人の場合には注意が必要となります。

胃がん検診で受診できる胃カメラと呼ばれる内視鏡を使った検査では、メスを使用することなく観察することができますのでポリープなどができている場合に切除することが可能です。胃がん検診で受けることができる検査として、胃バリウムと呼ばれるものがあって、胃や十二指腸などを撮影できる上部消化管造影X線撮影検査となります。上部消化管のがんや腫瘍、ポリープなどを発見することが可能です。通常のがん検診において異常が発見されたときには、精密検査として胃カメラの検査を受ける必要がありますので、最初からこの検査の受診を選択する人も増えています。

上部消化管内視鏡検査では、ファイバースコープを使って胃の内部を観察することができる検査となります。経口胃内視鏡や、経鼻胃内視鏡などの種類を選ぶことができます。経口胃内視鏡ではファイバースコープを口から入れて検査を行って、胃粘膜に発生しているがんやポリープなどを観察して、その場で切除することも可能です。経鼻胃内視鏡では鼻から内視鏡を通す検査となり、経口方よりも細いものを使用して刺激や痛みを感じることなく観察できます。

シェアする

フォローする